投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

「挫折は過程」 3年 太田龍之介

イメージ
  「挫折は過程」 政治経済学部政治学科 3年 太田龍之介(ファジアーノ岡山U-18) こんにちは。 今回部員ブログを担当させていただきます。政治経済学部経済学科3年の太田龍之介です。 まず初めに日頃より明治大学体育会サッカー部へのご支援、ご声援をして下さり、ありがとうございます。 「挫折は過程」 この言葉は自分が苦しくなった時に常に思い出す言葉である。 6月11日関東大学サッカーリーグ戦第9節VS法政大学 後半28分の事だった。 空中戦での競り合いの際に着地に失敗し、相手選手の下敷きとなる形になった。その瞬間、左肘からバチッと音が聞こえた。 その時点でなんとなく想像はついた。 診断結果は左肘靱帯断裂、その付近の筋肉断裂だった。 医師からは手術が必要で復帰には3ヶ月かかると言われた。 8月には総理大臣杯も始まる。 本当に自分自身が情けなく、悔しかった。 私は昔から怪我や成長痛などの挫折で悩まされる事が多かった。 中学校では目標でもあったJクラブのセレッソ大阪U-15に入ることができ、プロへの第一歩として実家から1時間半かけて通っていた。 その矢先、オスグッドを発症し同時にその部分が剥離骨折を起こしていた。医師からは4〜5ヶ月かかると言われた。 帰りの車で初めての大怪我に戸惑い、大好きなサッカーができない現実を受け入れられずにずっと泣いていた。 そんなとき、運転席に乗っていた父から"「挫折は乗り越えれば過程になる」だから落ち込むな。"と言われ、とても気持ちが楽になった。 その言葉はどんな時でも自分の頭に残っている。 だが、そこから3年間は挫折の連続だった。中学生の頃は身体の成長が遅くバランスが悪かった為、怪我から復帰をしてもクラムジー症候群になり思うようにサッカーが出来なかった。どんどん周りとの差も広がり、何回もサッカーをやめようと思っていた。 それでも、両親はずっと前向きな言葉をかけ続けてくれ、その言葉に何度も助けられた。 中学校時代は公式戦にあまり出ていなかった為、高校の進路探しでも苦戦した。周りのチームメイトは沢山の推薦をもらっていたが、自分にはほとんどなかった。 それでも、高校卒業時にプロになりたいという思いが強く、なんとしてもJクラブチームに入りたかった。そして沢山のJクラブチームのセレクションを受けたがことごとく落ちた。そんな中、チーム

「自分を表現する」 2年 内田陽介

イメージ
「自分を表現する」 政治経済学部政治学科 2年 内田陽介(青森山田高校)  こんにちは。 今回部員ブログを担当させていただきます、政治経済学部政治学科2年の内田陽介です。 まずはじめに、新型コロナウイルスが猛威を振るう中、感染拡大防止、治療にご尽力されている医療従事者の方々、また、日頃より明治大学体育会サッカー部への多大なるご支援、ご声援をいただいております関係者の皆様に心より深く御礼申し上げます。 「自分を表現する」  明治大学体育会サッカー部は個を磨く場だ。 チームや組織の中で、自分の力を表現できるようにする。 私は強い個とは、サッカーでも、学校でも、社会でも、どんな環境に置かれても自分の力を表現でき、組織に対して貢献し続ける人だと思っている。私は明治が求めている強い個には程遠い。   表現力・発信力が足りない。 以前アミノバイタルカップで途中交代した際に、栗田さんから「周りを変える、動かす力がない」と言われた。元々課題であった部分が随所に現れた試合となり、忘れられない試合にもなった。 自分のことだけに集中していて、周りを変えるだけの表現力や発信力(リーダーシップ)がない。自分自身もっと自分の殻を破らなければならない。サッカーに限らず、どの環境に行っても表現力や発信力は求められる事だ。サッカー人生よりもその後の人生の方が長い。そういった人間性のところでも成長しなければならない。 課題と素直に向き合い受け止めて、それを広げて考えていき、チャレンジしていくことで成功と失敗を経験して成長して行くと思う。 明治でやってるからこそ、様々な課題と向き合うことができ成長できるチャンスがある。こんな素晴らしいチームにいられることに感謝している。 自分の夢をかなえる為にサッカーだけではなく、様々な部分で成長していき、長いようで短い明治での生活を後悔しないように日々表現していきたい。 拙い文章でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。これからも明治大学体育会サッカー部の応援をよろしくお願いします。 次の2年生の部員ブログ担当はマネージャの太田歩佳です。 同期のマネージャーで、いつも明るく明治には欠かせない存在の1人です! 同じ学科として、とても頼りになります! 次回の部員ブログも期待していてください!! 【過去のブログ】 「自分を表現する」1年 内田陽介

「明治の選手になること」4年 遠藤雅己

イメージ
「明治の選手になること」 法学部4年 遠藤雅己(桐蔭学園高校)   今回部員ブログを担当させていただきます、法学部法律学科4年の遠藤雅己です。 まずはじめに、日頃より明治大学体育会サッカー部への多大なるご支援、ご声援をいただいております関係者並びにファンの皆様に心より深く御礼申し上げます。 明治大学体育会サッカー部の一員となった2019年2月2日の入寮日から早いもので3年と半年が経ちました。4年生になった今だからこそ伝えられること、感じていることを3年半の思い出と共に綴らせていただきます。 2019シーズン「挑越」 自分たちが入学した2019年。 1年生として明治大学の環境に慣れ、上を見据えて必死に先輩達についていきもがき続ける学年。 この年は「最強の明治大学」が5冠達成をした。 俺らが夢見た明治を肌で感じることができた。 高校生だった俺たちが「明治の選手」になり、俺たちの4年間が始まった。 入寮してすぐに俺らはサッカーの追求と共にサッカー以外の部分の追求を並行して求められた。 何もわからない俺たちは、2年生に連れらながら、練習の準備、寮の掃除、大きな声で挨拶、その他諸々多くのことに取り組んできた。当時は、何をしに来ているんだと感じたこともあった。今思えば、1年目の土台作りこそが「明治の選手」としてのスタートに立つきっかけなのだと思う。その経験があったらからこそ4年目の今、自分が成長しているのだと思う。 榎本さんとの出会い 自分が明治大学体育会サッカー部に入部し、大きなインパクトを受けたGKコーチであり、尊敬する方である。榎本さんはマリノスやヴィッセル、FC東京などでプレーをされた元プロ選手のGKコーチである。他ではありえないほどに細部にこだわるトレーニング、そして何よりそれぞれの人間性に合わせたコミュニケーションとアプローチに驚かされた。 今だから素直に感じることは榎本さんに出会わなければ、今の自分の成長は何も無かったということ。それほどに自分のGKスキルやGKとしての在り方を教えてくれた。本当に感謝をしているし、今までもこの先も明治のGKは絶対に榎本さん無くしては成長はないと言い切れるほどの存在である。 1年生の時から榎本さんの指導を受け4年間トレーニングしてこれたことはこれからもずっと自分の財産だと思う。 2019/4/27 vs流通経済大学@AGF 明治大学