『変えてはいけないもの』4年 林幸多郎
『変えてはいけないもの』 法学部法律学科4年 林幸多郎 (サガン鳥栖U-18) こんばんは。 明治大学体育会サッカー部主将の林幸多郎です。 先日行われたW杯では日本は惜しくもPK戦の末、クロアチアに敗戦しました。しかしながら、グループリーグ3試合含め、下馬評を覆す日本代表の素晴らしい躍進に多くの人々が感動し、心を打たれたことと思います。 多くの感動、そして希望をありがとうございました。 さて、12月に入り本格的に寒さも増し、一年の終わりを感じる季節になりました。Noteで他大学の人たちの引退ブログを読みながら、いよいよそんなシーズンになってきたかと少し寂しさを感じています。 今回、今年度2度目、そして最後の部員ブログを書かせていただきます。 少し長くなりますが、是非ご一読ください。 あとどれだけ、この日常を過ごすことができるだろう。 まだボールも見えないぐらい暗く、指先が凍るほど寒い中、寮からグラウンドへ向かう 朝6時から繰り広げられる魂のぶつかり合い 響き渡る選手たちの声 スタッフの熱い声 選手に劣らない熱量で走り回るマネージャーの姿 全員が立場に関係なく、主体性を持って日々全力で取り組む 「日々全力で」 そんなのは簡単だ。 そう思うかもしれない。 ただ、自分がどんな状況に置かれても、常に全力を尽くせるか。 これは意外と難しい。 でも明治ではそれが当たり前。そこは譲れないところ。 TOP、ST、リハビリ、マネージャー、上級生、下級生、 色んな立場があるが 誰一人として妥協する者はいない。 妥協は許されない。 どんなに調子が悪くても、試合に出れない日々が続いても、 たとえそれが試合に出続けている選手だろうと同じだ。 毎日が競争。 このチームには手を抜いて過ごせる隙はない。 たった一本のダッシュ、たった1本のパス、たった一つの声かけ 細部にとことんこだわる。追求する。 これはピッチ外に於いても同じだ。 言動、行動、立ち振る舞い、考え方。 その一つ一つがその人の人格を作り上げる。 どんなにサッカーが上手かろうと、どんなに能力のある選手だろうと、どんなに素晴らしい経歴があろうと 明治ではそんなのは関係ない。 そこを追求できない選手、理解できない選手、自分に目を向けれない選手はこの部に必要ない。 明治大学体育会サッカー部は「プロの養成所」ではなく「人間形成」の場である。 し